大応寺へ修行体験

年長さんは、大応寺へ修行体験に行きました。

始めに住職さんのお話をききました。かっこよく正座で。

次に礼拝の仕方を教わりました。

最後は、座禅です。心を落ち着かせて、正味30分の修行でした。寺での修行の後は、水子貝塚公園でドロケイ修行(ひたすら走る修行)をしました。

バルーン遊び

年中さんは、体操の時間にバルーン遊びをしました。

おせんべい ひっぱって~ひっぱって~

もちあげて~

たか~くあげる

おしりですわって かんせい~。この後、中に入ったり、寝っ転がったりして遊んだよ。

節分・福は内 鬼は外

みんなで豆まき!自分の心の鬼を退治しました。園長先生は運動するとすぐに疲れてしまう鬼を退治したいな!

豆を入れる箱を作ったよ(年少) 鬼のお面を作ったよ。だ~れだ?(年長)

おにぎり鬼です。(年中)

日本一のかみしばい「たっちゃんのかみしばい」

紙芝居全国大会優勝の「たっちゃんのかみしばい」が、みずたに幼稚園にやってきました。たっちゃんの紙芝居トークに園児は大盛り上がりでした。お土産に「幸運のティッシュ」をもらったよ。

菜の花が咲いてきました。

幼稚園の畑の菜の花が咲いてきました。

黄色いお花が楽しみです。食べるのも楽しみです。もう少し大きくなったら菜の花摘みをしましょう。

1月お誕生日会

1月のお誕生日会をしました。一月生まれは15人でした。先生は3人でした。園長先生も1月生まれで~す。誕生日おめでとうございます。

みずほ台小学校との交流会に行ってきました。

みずほ台小学校に、小学校体験に行ってきました。いろいろ体験させていただきました。みずほ台小学校の皆様ありがとうございました。

みんな落ち着いて活動できました。小学校の先生にほめられちゃいました。さすが「みずたに幼稚園!」

タブレットを1年生は一人一台持っています。子どもたちも使わせてもらいました。

給食の献立 参考までに

給食のやり方も教えてもらいました。


慣らし保育はじまりました!

令和7年度4月に入園のおともだちが、慣らし保育に来てくれました。みんな めっちゃかわいい!お名前呼ばれて「はーい」!今日は、お店屋さんごっこで使う財布を作りました。

マラソン練習外周2回目

マラソン練習で走りました。みんなスタート!猛ダッシュです!

年少さんの力強い走り!

もちつき たのしかった おいしかった

みんなでもちつきをしました。おとうさん、おかあさんも一緒に楽しかったです。

年長さんのおもちつき

びぃよ~~ん、のびすぎでーす。

先生とお父さんも がんばりました

みんなでついたお餅 ちょっとハート型でおいしそう

ママたちが 一口サイズのお餅を作ってくれました。きなことお醤油味おいしそう!

いただきま~す

おかわりも沢山あったよ

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> 15ページ中3ページ目